Brand Resale Weapon 阪本優 検証レビュー

こんにちは!未完です。
今回はせどり系商材の“Brand Resale Weapon”について
検証レビューしていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
販売事業者 阪本優
所在地 大阪府東大阪市足代3-6-20
連絡先 duree.sakamoto@gmail.com
URL https://brand-resale-weapon.net/infotop2021/
Brand Resale Weaponとは?
副業未経験の初心者がたった1日で100万円!?
最短5日で利益獲得も可能!!
商品のリサーチほぼ不要
スマホ1台で取り組める
引用元 https://brand-resale-weapon.net/infotop2021/
販売会社の評判は?
オファー主の阪本優で調べたところ、
本商材以外で該当しそうな情報はキャッチできませんでした。
昨年末に販売されたばかりの商材なので、
まともなレビューサイトもも1件のみというのが現状ですが、
本商材のステマブログが多く氾濫しており、これでは商材自体の信用度が落ちますね…。
ビジネスモデル考察
私がたった1つのブランド品のバッグを
ある場所から仕入れて、別の場所で販売しただけで
手に入れている収入の実績です。
セールス内では上記のような記載があり眺めていると、
コーチのバッグが販売実績の例として出ているので、扱う商品はコーチのバッグで
プラットフォームも画像から推測するにメルカリではないでしょうか。
ある一つの販売先を使えば…という記載もあるので、
販売先のプラットフォームは一つに絞ってせどりを行い、
仕入れ先についても記載は無いですがこれも画像から推測するに、
オークションサイトを使って仕入れをしているようですね。
これだけで見ると巷で見かけるブランド品せどりと比較して、
秀でている点が見つかりませんが、商材内で独自のノウハウが公開されているのでしょうか?
総括
ブランドをコーチ一択に絞ったせどり商材を取り上げてみました。
フリマサイトやオークションサイトは今や多く存在し、
個人間で行われる取引は年々増えいる傾向があります。
これはポジティブに”市場が活性化されている”と捉えることもできますが、
反対に競合が増えており、摩擦が生じやすいとも捉えることができます。
競合との仕入れ争いや価格競争、プラットフォームのアップデートによる弊害など、
せどりを行っていく上で当然起こりうるリスクは念頭に置いておかなければなりません。
と前置きが長くなってしまいましたが…。
本商材の扱うブランド品の場合は需要が高く利益率も期待ができます。
またコーチというブランドに知識のない人でも一つにブランドが絞られているので、
経験を積んでいくうちに人気のモデルなどのの見込みも早そうです。
こういった回転率の速さに注目した商品選びと初心者の参入のしやすさ本商材の強みだと思います。
懸念すべき点を挙げるなら、在庫リスクと競合との差別化をどう図るかでしょうか。
ノウハウとして商材内では紹介されているのかもしれませんが、
このへんは不透明なので購入する際はオファー主に確認することをお勧めします。