新古本せどりマニュアル 古道和俊 検証レビュー

こんにちは!未完です。
今回はせどり系商材の”新古本せどりマニュアル”について
検証レビューしていきたいと思います。
販売事業者 古道和俊
所在地 群馬県伊勢崎市宮子町3489-4
連絡先 090-7814-4599
URL http://bargainbook.bookoffsedori.net/
この商材は主に新古本を仕入れて、
それをAmazonで販売していく方法のようです。新古本は出版社に返品された売れ残りの本を
販売業者が買い取り、
契約を結ばずに自由に価格をつけて
売る本のことです。http://evolutionarilystablestrategy.net/2018/01/17/post-275/
需要の低い商品が売れ残るわけなので、
仕入れ後にコンスタントに売れていくのかは微妙そうですね…。
実際に購入してみないと、
問屋の中身は分かりませんが言っている事が
本当ならば稼げない事はないと思います。
ただし、商品ページで紹介されているような
商品がじゃんじゃん出てくるというイメージで
いないほうが良いですよ。
なんと買い付け先である問屋を商材内で公開しているようです。
優良(?)な仕入れ先がピックアップされていれば、スムーズに転売が進めれそうですが、
同じ手法を使った競合についても頭に入れておかなければなりません。
その在庫量も、仕入れ先は問屋ですので…
200冊、300冊くらいはゆうにあります。資金があれば、
全部仕入れたって大丈夫です!ですので、多少利益率は低くても、
数の勝負で、まとまった利益にすることができます。
扱う商品が本なので、薄利多売になることは必然ですね…。
うまく転売ができても数を積み重ねないとお小遣い程度の利益ないので、
販売する上での事務的な作業時間(梱包、発送、購入者とのやりとり)も考慮したほうが良さそうですね。
総括
新古本を安く仕入れてAmazonで販売するビジネスモデルのようです。
せどりをしていく上で、重要となってくる売れる商品の選定についてあまり
触れられていなかったのが気になりますが…。もう一つ重要な要素となる仕入れ先は、
商材内で紹介されているとのことで優良な問屋ならとりあえず仕入れに関しては
ひとまず安心と思われますが、利益としてはセールスにも公開していたように
1件販売して数百円~になるので、大きく利益を出したいようなら多売は必須だと感じます。