寄り引け自動売買システム 舟城 伸一 検証レビュー

こんにちは!未完です。
今回は投資系商材の“寄り引け自動売買システム”について
検証レビューしていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
販売事業者 IAX研究所 舟城 伸一
所在地 〒002-8002 北海道札幌市北区太平2条4丁目6-26
連絡先 011-775-4469
URL https://iax.jp/
寄り引け自動売買システムとは?
”今までプロでしか計算できなかった売買価格を自動計算できる分析ソフトです”
”売買価格、ボラティリティ値幅、強さ弱さなどの計算をAIがおこないます”
”寄り引けサインが表示されるので、寄り引けからすぐにエントリーしてチャンスを逃しません”
”売買価格をIFO注文することで、自動売買が可能になります”
”ボラティリティはNYダウ・ドル円の動きから計算されており、これを簡略化したのが強弱値として表示されます”
引用元 日経225先物 寄り引けトレード自動売買 AIトレーダー (iax.jp)
日経225先物の案件のようです。実績としてはここ2年間で+727万円もあるとのこと!
本商材は自動売買ということで裁量で生じるストレスから解放される点も魅力的ですね。
販売会社の評判は?
販売事業者であるIAX研究所、舟城 伸一どちらで調べても、
限りなくオフィシャル寄りのサイトが多くヒットするのみで、
核心を突くような評判はネット上で確認できませんでした。
IAX研究所は本商材のような投資関連の商材以外にも文章のリライトツールや
スピーチ練習ソフトなどの商材の販売やセミナーの開催なんかも手掛けている会社のようです。
上記の商材についても信憑性の高い口コミが見つかりませんでした。
悪評は無くクリーンな印象を受けますが実際はどうなのでしょうか…?
ビジネスモデルの考察
NYダウ、ドル円、日経先物の各相関性や、
当日の最高値と最安値を自動で計算してくれるようです。
ツールを購入してある程度設定をしてしまえば自動売買ができるで、
本商材に限ったことではありませんが本業で日中の作業ができなくても、
自動でエントリー、売買してくれるという利便性の高さは魅力ですね。
どのようなサインを確認して取引するかについては触れているので、
開示されている情報をチェックして進めていくと思われます。
総括
今回は日経先物225案件の自動売買ツールについて取り上げました。
NYダウ、ドル円、日経先物等の相関性をAIが計算をしてくれる点や、
エントリーのタイミングを促す機能も搭載されている点などから、
初心者でも簡単にサインを確認して自動売買をスムーズに行えるような印象を受けます。
運用実績としては2年で+727。
バックテストやフォワードテストまで、
ご丁寧に実績を掲載しており、その点に関しては誠実さを感じます。
が、この画面の情報を実際のもの判断してしまうのは早計です。
というのも、こういった画面は誰でも作成ができ、
架空の実績を見せられている可能性も否めません。
また、本商材や会社の評判がほぼ無いわりには、
ステマブログは検索で多くヒットするので、商材自体の信用度が落ちてしまいます。
よって商材の購入は慎重に検討して購入することをおすすめします。