タップイズマネー 株式会社Quest 検証レビュー

こんにちは!未完です。
今回はせどり系商材の“タップイズマネー”について
検証レビューしていきたいと思います。
商品名 タップイズマネー
販売事業者 株式会社Quest(クエスト) 遠藤 純一
所在地 東京都新宿区西落合二丁目 14 番 13 号ガリシア新宿西落合 304
連絡先 03-5304-5101
URL http://tap-is-m.net/second/?c=04a006&uid=Wm5pwUmV
こちらのタップイズマネーは、スマートフォンの画面をタップするだけで月に100万以上の大金が稼げるとうたって、システム利用料として18000円で販売していたものですね。
キャッチフレーズは「今なら5万円プレゼント」、「スマホをぽちぽちするだけで稼げる」、「お皿を洗っている間に放置プレイ」との事です。
スマホを使用してタップするだけで7桁の収入が見込めるようです。
”無償で現金をプレゼント””空いた時間に”といったキャッチーなワードを並べていますが、
実際のところどんなビジネスモデルなのかは不明です…。
商材ページ広告や、LINEでは、しきりに「マニュアル本以外の追加
費用はかかりません」と表示してあります。
これは全くの嘘です。
マニュアル本を購入するとPDFが送られてきます。マニュアル本に沿って進めていくと、Vプリカとアマゾンの出品者用アカウント作成を紹介されます。
マニュアルにあるアマゾンの大口出品者アカウントを登録するには、月額4,900円が必要です。
この時点で、すでにマニュアル本以外に費用がかかってきます。
月額4900円を追加費用とは認識していないようです。
Amazonに登録するということはせどり関係のビジネスなのでしょうか?
とにかくセールスは分かりにくく不親切です。
只今、10,000円の初期費用でそれ以外は掛かりません!って言われて、電話でも何度も確認し、クレジットカードを切ってしまいました!電子書籍を購入し、拝見したところ【せどり】…
Amazonの出品者登録するのに、約5000円の月額…お金かかるじゃんか…
あとは、審査のいらないクレジットカードの契約って…色々面倒じゃないか…
結局10,000円を無駄に使ってしまいました…後悔してますが、電子書籍なので返金はきっと無理…
商材のPDFは10000円で販売しているみたいですね。
他にもクレジットカードの登録もさせられるようで、こちらは仕入れ用のクレジットカードでしょうか?
セールスの時点でどんなビジネスモデルが不透明なのは購入者に勘違いをさせやすく悪質ですね…。
総括
商材名である”タップイズマネー”からビジネスモデルが”せどり”であるとは
イメージしづらいという点がすでに詐欺案件くさいです。
まずせどりはタップして簡単に稼げるという代物ではありません。
出品作業やリサーチ等の地味な作業を継続的に行う必要があり、
仕入れ資金だって当然必要です。
追加費用は発生しないと謳っていますが、Amazonの大口取引アカウント代や
商品の仕入れ金、新規で発行したクレジットカードは年会費がかかるかは不明ですが、
商材代以上の追加費用が普通に発生しています…。
また商材の内容もネットで調べれば分かるようなレベルのようです。
Amazonせどりはわりとポピュラーなビジネスなので、
書籍やネットである程度の知識は得られるはずです。わざわざ本商材を買う必要はないでしょう。